15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

益子町議会 2018-09-05 09月05日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-02号

この金額は、返済金大塚実基金に繰り出すお金だと思うのですけれども、これで貸し出ししたお金について滞っていたり、貸し倒れみたいのがないでしょうか。 ○議長髙野美晴) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(髙濱) 今のところそのようなことはございません。  以上です。 ○議長髙野美晴) 10番、星野議員。 ◆10番(星野壽男) 今現在は、個人的には貸し出しをやめていますよね。

佐野市議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

換価の猶予、これは納税の誠意が認められ、一時に納付することによって事業の継続、生活の維持を困難にするおそれがある場合、納期限6カ月以上で、また納税猶予とは、1つ目に、災害、盗難、病気、貸し倒れなど、2つ目に、1年以上課税の延滞が生じた場合などということで、この納税緩和制度の活用を大きく広げ、そして活用する。これは職権でなっていたものを職権プラス申請もできるという制度に切りかわりました。

益子町議会 2016-12-02 12月02日-一般質問-02号

◆8番(岩﨑秀樹) 続きまして、引当金の中の貸倒引当金について質問させていただきますけれども、回収不能額という形で決算書に出てくると思うのですけれども、債権の分類と貸し倒れ見込み率基準というのはどのような形でされているのかご説明願います。 ○議長廣田茂十郎) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 回収見込み不能額ということでよろしいですか。 ○議長廣田茂十郎) 8番、岩﨑議員

益子町議会 2016-09-09 09月09日-総括質疑-05号

そして、もう一つのほうは、借り入れに際しての保証料ですか、貸し倒れがあったときの補填するための保証料だと思うのですけれども、それがこれは2分の1なのですけれども、89件で230万円ほど貸しております。 ○議長廣田茂十郎) 10番、星野議員。 ◆10番(星野壽男) この保証料は、では後は銀行で持つわけなのですね、残りの半分は。 ○議長廣田茂十郎) 観光商工課長

高根沢町議会 2013-12-12 12月12日-03号

◆13番(松本潔君) その預担という概念が、通常銀行さんの考えている預担ではなくて、その基金というのはこれはね、要するに貸し倒れになるという性格のものじゃなくて、いわゆるつなぎなんですよ。要するにそれで設備投資をしました。それでお金を出しました。そしたら今度はその債券銀行さんと同じ利率でファンド出すわけですから、今度はこれ債券を売っていくわけですね。

大田原市議会 2010-03-17 03月17日-02号

次に、事業の遂行上生じた売掛金、貸付金などの貸し倒れによる損失見込額として、年末における貸し金の帳簿価格合計額の5.5%以下の金額を貸倒引当金勘定に繰り入れたときには、その金額必要経費として認められます。  さらに、事業所得が赤字となり、純損失が生じたときには、その損失額分を翌年以後3年間にわたり隔年分の所得金額から差し引けることになっております。  

壬生町議会 2009-03-06 03月06日-02号

ですから、それが今、町の検討課題になっておりますけれども、これはなかなか、結局貸し倒れになる可能性がありますから、それをどうするかと、そういう問題はありますが、そういうことをやっている。それから商品券の問題も、とりあえず1億2,000万までやろうということにさせていただいた。これはもっと大きく伸ばせという話もあったわけです。

栃木市議会 2006-09-01 09月01日-01号

なお、法人につきましては不良債権処理のための貸し倒れ引当金等の計上により法人税割が伸びなかったことから、前年度と比較しまして8,852万6,600円、9.6%の減となったところであります。  2項の固定資産税につきましては、収入済額は53億4,540万4,500円でありまして、前年度と比較しまして4,239万1,174円、0.8%の減となっております。

真岡市議会 2005-09-08 09月08日-02号

それと、もう一点は、先ほどの福田市政になって3年間、毎年毎年未納額がふえているということの問題点を言ったのですが、前年どおり、今までどおりの回答しか返っておりませんので、毎年ふえるということは5年間未納額がもらえないと、我々業者で言えば貸し倒れ損失金という名目でとらえるのですが、毎年ごみ箱へ7,000万とか、ことしは九千何百万です、多分。それがごみ箱へ行ってしまうのです。5年間です。

真岡市議会 2002-09-11 09月11日-03号

さらに、企業経営悪化に伴う貸し倒れ、担保設定等による土地の処分に支障を来すおそれがあるなどのほか、いつ撤退されるかわからないなどの不利と思われるものも数多くあることも考えられます。このようなリースや割賦方式につきましては、現在考えておりませんが、今後誘致活動の中で経済状況企業要望等十分考慮に入れながら検討してまいりたいと考えております。  

鹿沼市議会 2002-03-13 平成14年第1回定例会(第3日 3月13日)

一方、信金の側では、不良債権が膨らみ、これに見合った貸し倒れ引当金を積み増しすることができずに破綻に追い込まれております。それが六つの信金信組破綻であります。銀行からの融資が受けられないので、業者は大変困っております。今借りられないのは、多額の資金ではなくて運転資金、いわゆるつなぎ資金です。設備とか新規事業とか大それた金額ではない、手形を落とすのにちょっと足りない、しかし銀行は貸してくれない。

佐野市議会 2001-12-21 12月21日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

結局金融機関は、新基準による貸し倒れリスクに応じた引当金を積むように指導されています。足利銀行第三者割り当て増資はそれに対応するものだと思います。 しかし、このような資金の捻出ができない多くの信組信金破綻をしています。栃木県内でも、1信金、そして五つの信組破綻に追い込まれ、結局金融再編が進んでいると言わなければいけません。

  • 1